6月に入りました。
会社では少し時期がずれた賃貸の入居希望者が続いており、全く落ち着きません。
退去したところの確認から修理、リフォーム、募集してから契約、入居案内、清掃手配・・・・。
そういう感じで、賃貸チームもずっと作業が続いています。
本当にありがたいですね。
また、ウィークリーマンションもつくばエリアでは10数部屋を半年近く借りる会社さんがあったり、各地で何かと法人需要が多くなり、おかげさまで忙しくさせてもらっています。
最近あまりにも法人需要が多くて、複数部屋の契約かつ長期間なので清掃部隊に仕事がなくなってきており、別の仕事を割り振って作業してもらっている所です。
長期契約はありがたいんですが、契約終了も同じ日になる事が多いので、いざ清掃になると大変なんですよね・・・・(^-^;
つくばは特に、研究所関係に仕事に来る方が多いので年度が切り替わって予算が付いたタイミングで、複数部屋を借りるというパターンが結構・・・・多いです。
やってみてわかったのは地域によって来る方の目的や滞在期間も違うので、エリア分けはリスク分散にもなり経営的には助かるという事です。
幸いレンタカーはゴールデンウィークが終わってから、落ち着いているのでこれはこれでありがたかったりもします。(レンタカーは契約や保険説明も対面が基本なので1日に5件以上あると大変です。)
そろそろ、草も伸びてきているので管理地の草取りから墓地清掃の申し込みも入ってきてるので、これからはそちらがメインになると思います。
本社事務所の看板を差し替えました。
つくば市の北の方の建物の塗装工事終了。
つくば市千現のアパートリフォームが始まりました。
ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪
今月に入って社内のPCの入れ替え作業をしました。
前回、入れ替えてから3年経ったので少しスペックが良いものを入れます。
これが、結構大変でword,excelなどのオフィスをはじめ、セキュリティソフトの設定移行もするので・・・・・・時間がかかります。
モニターは前回交換しなかったものも多かったので、今回は入れ替えも多くなりました。
そしてVGA端子からHDMI端子、ディスプレイ端子というようなケーブル交換の必要もでてきて
つまりはPC、モニター、ケーブルと全部交換です。
そうなると、モニター裏の掃除、配線の組み換え、配線の固定とパソコン入れ替えと交換作業と同時に大掃除のような事が始まります・・・・。
これがスタッフが退勤した営業時間後に、しずかに始まるので作業完了まで・・・丸3日かかりました。(;O;)
そして作業後には全PCのハードディスクを取り出して破壊したのですが、選定から最後の処分まで全部入れると約1週間、この作業でつぶれてます。
こういう作業って(業者でもない限り)やらない人から見ると、そろっていて当たり前の事なんですが
当たり前に仕事ができる環境をしっかり作るというのは、人員が少ない中小企業では結構大変なんですよね。
ただ、ちょっとPCも重くなり始めてたので、交換タイミングとしてはベストでした。
パソコン選定も、できれば長く使いたいという事でメモリ多めにしたものを入れてます。
ボタン押しても反応が遅い、反応が悪いとイライラしますからね。
長い目で見た時にちょっといいものを入れてスタッフの毎日の仕事が快適なら・・・・・みんなが最高ですよね!?
という感じで、毎日の業務にストレスがかからない仕様です。
そして事務所にも春から新スタッフが2名入ったので、そういう意味でもホソダ興産は心機一転してます。(龍ケ崎で2名、小山で1名、軽作業スタッフ1名が春から増えています)
一時は本当に人が足りない時期もあったのですが、今回はいい出会いが沢山ありまして
既存スタッフが無理せずに、休みたいときに休める人数まで到達しました。
ワーワー、ドンドンドン、パフゥーパフゥーwww
いつのまにか、ありがとうございます。
そして、今日はお子さんが熱が出たという事で、急に1人休んだんですが仕事上は問題なくスムーズにまわりました。
そういう時になって痛感するのですが、人員配置の余裕というのは本当に大事です。
ある時
「社長、土日の人が足りなくて私もずっと出てるんですけど何とかなりませんか!」
って言われてしまった日は・・・・懐かしい思い出です。心に傷は残っていますが(^-^;
本当にそこで踏ん張れずに、今でも無理をするような勤務体制のままならば
長く続けてもらえなくなってしまうのが・・・・目に見えています。
そうなれば、死活問題です。
おそらく、今日現在でも人不足で大変な事業所さんは日本中に沢山あると思いますが(ほとんどの企業がそうだと思います。)
今、何かしら手を打たないと
人員不足→事業縮小→売上減少→給与・福利厚生費減少→人手不足によるクレーム発生→残ったスタッフの心理的負荷増→スタッフ辞める→人員不足
のような負の連鎖に入って抜けられません。
今回の少し性能のいいPCに入れ替えた事や事務所の看板をキレイにしたり、働く人を増やして休みたいときに休める環境を作るというのはある意味、社長しかできない仕事になります。
極力、求人費や無駄な人件費をかけたくない。人件費にかける余裕はない。
そういいたくなる気持ちは、痛いほどわかりますが、余裕がない会社は働くスタッフにも
そういう姿勢って伝わりますよね。
私も学生の頃に言われたことがありますが
「今日は忙しくないから、上がって。」
って、いやいやもっと働きたかったから!
というように寂しくなります・・・・。
採用人数を決める時も、1人か2人多めにとって
”ちょっと人数、多いかな・・・・”
という位の人員を採用し、先方からの辞退連絡にも動じず
「ダブルワーク先のシフト変更があって思ったよりも働けない」
と急に言われても焦らず。
設備も、人員も、予算もとにかく無駄にかけるくらいで
働く人にとってはちょうどいいもんです。
働く人にとってちょうどいいから、余裕が出る。
余裕が出るから働きやすいし、ストレスもかからない。
そういう循環をまわすとうまくいくような気がします。
日本中の社長さん、少子化が進む中で人を集めるのは至難の業だと思いますが勝負の世界では負けは許されません。
1回はしょうがないとしても負け続ければ退場させられてしまいます。
とにかく工夫して、考えて一緒に頑張りましょう。
そして働く人にとっても働くのにいい環境を日本中で作って、楽しく仕事をしてほしいと思っています。
出来る事から始めて、私達の力で日本をほんのちょっとだけ・・・元気にしてみませんか!?
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪
又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン
会社では少し時期がずれた賃貸の入居希望者が続いており、全く落ち着きません。
退去したところの確認から修理、リフォーム、募集してから契約、入居案内、清掃手配・・・・。
そういう感じで、賃貸チームもずっと作業が続いています。
本当にありがたいですね。
また、ウィークリーマンションもつくばエリアでは10数部屋を半年近く借りる会社さんがあったり、各地で何かと法人需要が多くなり、おかげさまで忙しくさせてもらっています。
最近あまりにも法人需要が多くて、複数部屋の契約かつ長期間なので清掃部隊に仕事がなくなってきており、別の仕事を割り振って作業してもらっている所です。
長期契約はありがたいんですが、契約終了も同じ日になる事が多いので、いざ清掃になると大変なんですよね・・・・(^-^;
つくばは特に、研究所関係に仕事に来る方が多いので年度が切り替わって予算が付いたタイミングで、複数部屋を借りるというパターンが結構・・・・多いです。
やってみてわかったのは地域によって来る方の目的や滞在期間も違うので、エリア分けはリスク分散にもなり経営的には助かるという事です。
幸いレンタカーはゴールデンウィークが終わってから、落ち着いているのでこれはこれでありがたかったりもします。(レンタカーは契約や保険説明も対面が基本なので1日に5件以上あると大変です。)
そろそろ、草も伸びてきているので管理地の草取りから墓地清掃の申し込みも入ってきてるので、これからはそちらがメインになると思います。
本社事務所の看板を差し替えました。
つくば市の北の方の建物の塗装工事終了。
つくば市千現のアパートリフォームが始まりました。
ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪
今月に入って社内のPCの入れ替え作業をしました。
前回、入れ替えてから3年経ったので少しスペックが良いものを入れます。
これが、結構大変でword,excelなどのオフィスをはじめ、セキュリティソフトの設定移行もするので・・・・・・時間がかかります。
モニターは前回交換しなかったものも多かったので、今回は入れ替えも多くなりました。
そしてVGA端子からHDMI端子、ディスプレイ端子というようなケーブル交換の必要もでてきて
つまりはPC、モニター、ケーブルと全部交換です。
そうなると、モニター裏の掃除、配線の組み換え、配線の固定とパソコン入れ替えと交換作業と同時に大掃除のような事が始まります・・・・。
これがスタッフが退勤した営業時間後に、しずかに始まるので作業完了まで・・・丸3日かかりました。(;O;)
そして作業後には全PCのハードディスクを取り出して破壊したのですが、選定から最後の処分まで全部入れると約1週間、この作業でつぶれてます。
こういう作業って(業者でもない限り)やらない人から見ると、そろっていて当たり前の事なんですが
当たり前に仕事ができる環境をしっかり作るというのは、人員が少ない中小企業では結構大変なんですよね。
ただ、ちょっとPCも重くなり始めてたので、交換タイミングとしてはベストでした。
パソコン選定も、できれば長く使いたいという事でメモリ多めにしたものを入れてます。
ボタン押しても反応が遅い、反応が悪いとイライラしますからね。
長い目で見た時にちょっといいものを入れてスタッフの毎日の仕事が快適なら・・・・・みんなが最高ですよね!?
という感じで、毎日の業務にストレスがかからない仕様です。
そして事務所にも春から新スタッフが2名入ったので、そういう意味でもホソダ興産は心機一転してます。(龍ケ崎で2名、小山で1名、軽作業スタッフ1名が春から増えています)
一時は本当に人が足りない時期もあったのですが、今回はいい出会いが沢山ありまして
既存スタッフが無理せずに、休みたいときに休める人数まで到達しました。
ワーワー、ドンドンドン、パフゥーパフゥーwww
いつのまにか、ありがとうございます。
そして、今日はお子さんが熱が出たという事で、急に1人休んだんですが仕事上は問題なくスムーズにまわりました。
そういう時になって痛感するのですが、人員配置の余裕というのは本当に大事です。
ある時
「社長、土日の人が足りなくて私もずっと出てるんですけど何とかなりませんか!」
って言われてしまった日は・・・・懐かしい思い出です。心に傷は残っていますが(^-^;
本当にそこで踏ん張れずに、今でも無理をするような勤務体制のままならば
長く続けてもらえなくなってしまうのが・・・・目に見えています。
そうなれば、死活問題です。
おそらく、今日現在でも人不足で大変な事業所さんは日本中に沢山あると思いますが(ほとんどの企業がそうだと思います。)
今、何かしら手を打たないと
人員不足→事業縮小→売上減少→給与・福利厚生費減少→人手不足によるクレーム発生→残ったスタッフの心理的負荷増→スタッフ辞める→人員不足
のような負の連鎖に入って抜けられません。
今回の少し性能のいいPCに入れ替えた事や事務所の看板をキレイにしたり、働く人を増やして休みたいときに休める環境を作るというのはある意味、社長しかできない仕事になります。
極力、求人費や無駄な人件費をかけたくない。人件費にかける余裕はない。
そういいたくなる気持ちは、痛いほどわかりますが、余裕がない会社は働くスタッフにも
そういう姿勢って伝わりますよね。
私も学生の頃に言われたことがありますが
「今日は忙しくないから、上がって。」
って、いやいやもっと働きたかったから!
というように寂しくなります・・・・。
採用人数を決める時も、1人か2人多めにとって
”ちょっと人数、多いかな・・・・”
という位の人員を採用し、先方からの辞退連絡にも動じず
「ダブルワーク先のシフト変更があって思ったよりも働けない」
と急に言われても焦らず。
設備も、人員も、予算もとにかく無駄にかけるくらいで
働く人にとってはちょうどいいもんです。
働く人にとってちょうどいいから、余裕が出る。
余裕が出るから働きやすいし、ストレスもかからない。
そういう循環をまわすとうまくいくような気がします。
日本中の社長さん、少子化が進む中で人を集めるのは至難の業だと思いますが勝負の世界では負けは許されません。
1回はしょうがないとしても負け続ければ退場させられてしまいます。
とにかく工夫して、考えて一緒に頑張りましょう。
そして働く人にとっても働くのにいい環境を日本中で作って、楽しく仕事をしてほしいと思っています。
出来る事から始めて、私達の力で日本をほんのちょっとだけ・・・元気にしてみませんか!?
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪
又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン
コメント