早いもので、ゴールデンウィークも終わりました。
不動産屋としては4月の賃貸探しの繁忙期からゴールデンウィーク中のウィークリーマンション利用者の出入り清掃、団体用施設利用や連続するレンタカーの貸出、返却。
同時に4月締めの月初の経理作業までが一気に来るのでGW明けの10日過ぎまでは全くゆっくりできません。
そして10日の金曜日終えて、やっと今年のピークを越えました。
今年も大変な業務も沢山ったのですが、チームワークが良くなり!?私の出番はほとんどなく終わりました。
ここ数年は家族を巻き込んで手伝ってもらっていたのが、今年はスタッフだけで完結できたのは、業務改善の効果かもしれません・・・。
今週は息子の野球の試合を見に行って、試合後に帰ってくると娘から
「友達がおもしろいって言ってるマンガがあるんだ。」
ってアニメ検索していたのが
「からかい上手の高木さん」でした。
「あー知ってる、それならテレビだけどパパ毎週予約してるよ。」
っていうと娘も驚いたようで、
それから2人で一緒にテレビ版とマンガ版の高木さんをまとめて一緒に見ました。
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この高木さん見てると中学校の時を思い出すんですよね。
文化祭の打ち上げ後に好きな子と自転車で2人乗りして帰ったこと
自転車置き場で花火大会を見に行く約束したり。
同じ部活だった子にバレンタインデーにうちまでチョコを届けてもらったり。
卒業の時に第2ボタンをあげたり、相手の名札もらったり。
男友達に頼まれて、友人の好きな女の子を家まで呼びに行って、少し離れたところで告白するのを待ってたり。
そして失敗したのを励ましたり、からかったり。
徹夜で仲間とゲームしたり、公園でサッカーして帰りに牛丼食べに行ったり。
淡い思い出を思い出すと・・・・本当に懐かしいです。(^-^)
そして子供たちが、そういう年に近づいているのかと思うと、感慨深くなるんですよね。
ふり返ると、人づきあいが一番楽しかったのが中学時代でした。
地元の人の集まりなので、一生の友達に出会えるのもいいですよね。
子供達にも楽しい中学時代を送って欲しいと思ってます。
娘とは笑いのツボや好きなものが似てるので、映画の
からかい上手の高木さんが始まったら一緒に見に行こうね。
って約束しました。
息子とはよく運動して遊んでましたが、こういう好きなマンガが一致して
娘と一緒に何かすることは少ないのでちょっと嬉しかったです。
つくば市内でアパートリフォームや新規での塗装工事、一戸建てリフォーム後に敷地内の清掃依頼をうけたのでやってきました。
ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪
連休中には久しぶりに大学交流をしていた仲間と飲みました。
※私が学生時に、「茨城に大学があるから来た」という県外の人と沢山話したい、そして実際に話してみると所属大学の違いでやっている事や意識も違う!?ということで
茨城県内の大学生を集めて水戸駅のゴミ拾いやったり、筑波山の山小屋借りて飲み会やったり、大洗海岸でバーべキューしたりするような集まりしてました。
茨城県内の8大学である筑波大学、図書館情報大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、常磐大学、流通経済大学、県立医療大学、つくば国際大学の学生を集めて活動※
当時はただ楽しかっただけですが、今になると就職先も違う+勤務歴的に中間的なポジションになり
それぞれの職場での苦労や業界話も聞けます。
職業が違う、業界も違う、そういう人たちがパッと集まって飲むだけで情報交換になります。
私なんかは自営業なので、そういう畑違いの人と話を聞くと結構な刺激をもらえます。
また、定期的に集まりたいと思います。
そこで話してて思ったのは、成長って拡大だけではないという事でした。
会社経営していると、経営は下りエスカレーターに乗っているようなもので、止まってしまうと下に落ちてしまう。
つまりは常に事業は拡大していかないといけない気がしていたのですが、規模を増やしたり売り上げを増やすだけが成長ではないのでは!?と思い直したんです。
それは子供の成長で考えると、どんどん体だけが大きくなるのだけが嬉しいわけではなく
考え方が成長したり、同じ体格だったとしてもより筋肉質になったり、知識や趣味、思考の幅が広がれば、それだって立派な成長ですよね。
子育てでは当たり前の事でも事業をしていると、つい体を大きくするような売り上げ増や管理戸数の増加、スタッフ数の増加などばかりを気にしていましたが、本質的には違うんじゃないかと思い直したんです。
売上ではなく利益率を高める
働きやすい職場を作る
長く付き合える仲間を集める
管理戸数でもなく、支店の数でもなく、別の基準を設ける
新規事業をやる
今までとは違った種類の売上をあげる
不動産管理業だとなかなか規模の拡大は難しいのですが、レンタカーや24時間グランドピアノ練習室などのお客さんを増やす、医療テナントを増やす、自己の不動産収入を増やすなどが当てはまるかもしれません。
どちらにしろ、拡大路線を一度ストップして中身の整理して芯を強くしてもう一度見直したいです。
スタッフもおかげさまで少しづつですが集まってきたので、今のようなちょっと多めの人員を確保しながら誰かが急に休んでも、どこかのエリアで人が足りなくなっても他の誰かがサポートできるような体制の準備ができてきました。
昨今の人不足はこれからも続くのでしょうし、少し多めの人員を確保しておきながら
wスキルということで違う仕事であっても、足りない時はサポート役としていつでも移動できる準備しておくようにしています。
やっぱりギリギリの人数で仕事をしていて、いざ人が足りなくなると誰かが無理をしないといけない環境は、誰にとってもストレスなんですよ。
今いるスタッフがストレスなく働く事
そういう仕事を続けるには、余裕ある人員確保が絶対大事です。
そしてマンパワーを必要とする作業量も確保しながら
同時にシステム化も進めて結果として業務をもっと楽にする。
楽になればマンパワーが必要な仕事を減らす。
仕事が減って楽になれば、常時必要な人を減らしてその人達にwスキルを覚えてもらい
余裕人員として、もしもに備えて準備しておく。
この繰り返しです。
これが私たちにとっての快適な職場環境だとおもいました。
ですのでこれから10年は、自分がさらに楽に経営できるような方法を準備します。
それは一緒に働く人にストレスがかからない環境を作る事であったり
簡単な仕事を増やす事であったり
新たな挑戦していろいろな種類の収入源を増やす事だったり
得意な仕事だけを、選んでする事でもあったりします。
そういう「会社らしさ」の強化だって立派な成長ですよね。
これから先は働く人が減っても人は必要ですし、AIをはじめ新システムの活用も必要
目指すべき方向や理念も必要、ホソダ興産らしさを追求する事も必要
とにかく長く続けるためには楽な環境を準備することは大事だと思うんです。
みなさんも、自分にとっての成長や自分にとっての継続するために必要な条件
何を大切にして生きるべきか、何があれば長く継続して働けるのかを考えてみてください。
そして、答えが出たら教えてくださいね。
みなさんのご意見やご感想をお待ちしています♪
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪
又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン 英語
不動産屋としては4月の賃貸探しの繁忙期からゴールデンウィーク中のウィークリーマンション利用者の出入り清掃、団体用施設利用や連続するレンタカーの貸出、返却。
同時に4月締めの月初の経理作業までが一気に来るのでGW明けの10日過ぎまでは全くゆっくりできません。
そして10日の金曜日終えて、やっと今年のピークを越えました。
今年も大変な業務も沢山ったのですが、チームワークが良くなり!?私の出番はほとんどなく終わりました。
ここ数年は家族を巻き込んで手伝ってもらっていたのが、今年はスタッフだけで完結できたのは、業務改善の効果かもしれません・・・。
今週は息子の野球の試合を見に行って、試合後に帰ってくると娘から
「友達がおもしろいって言ってるマンガがあるんだ。」
ってアニメ検索していたのが
「からかい上手の高木さん」でした。
「あー知ってる、それならテレビだけどパパ毎週予約してるよ。」
っていうと娘も驚いたようで、
それから2人で一緒にテレビ版とマンガ版の高木さんをまとめて一緒に見ました。
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この高木さん見てると中学校の時を思い出すんですよね。
文化祭の打ち上げ後に好きな子と自転車で2人乗りして帰ったこと
自転車置き場で花火大会を見に行く約束したり。
同じ部活だった子にバレンタインデーにうちまでチョコを届けてもらったり。
卒業の時に第2ボタンをあげたり、相手の名札もらったり。
男友達に頼まれて、友人の好きな女の子を家まで呼びに行って、少し離れたところで告白するのを待ってたり。
そして失敗したのを励ましたり、からかったり。
徹夜で仲間とゲームしたり、公園でサッカーして帰りに牛丼食べに行ったり。
淡い思い出を思い出すと・・・・本当に懐かしいです。(^-^)
そして子供たちが、そういう年に近づいているのかと思うと、感慨深くなるんですよね。
ふり返ると、人づきあいが一番楽しかったのが中学時代でした。
地元の人の集まりなので、一生の友達に出会えるのもいいですよね。
子供達にも楽しい中学時代を送って欲しいと思ってます。
娘とは笑いのツボや好きなものが似てるので、映画の
からかい上手の高木さんが始まったら一緒に見に行こうね。
って約束しました。
息子とはよく運動して遊んでましたが、こういう好きなマンガが一致して
娘と一緒に何かすることは少ないのでちょっと嬉しかったです。
つくば市内でアパートリフォームや新規での塗装工事、一戸建てリフォーム後に敷地内の清掃依頼をうけたのでやってきました。
ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪
連休中には久しぶりに大学交流をしていた仲間と飲みました。
※私が学生時に、「茨城に大学があるから来た」という県外の人と沢山話したい、そして実際に話してみると所属大学の違いでやっている事や意識も違う!?ということで
茨城県内の大学生を集めて水戸駅のゴミ拾いやったり、筑波山の山小屋借りて飲み会やったり、大洗海岸でバーべキューしたりするような集まりしてました。
茨城県内の8大学である筑波大学、図書館情報大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、常磐大学、流通経済大学、県立医療大学、つくば国際大学の学生を集めて活動※
当時はただ楽しかっただけですが、今になると就職先も違う+勤務歴的に中間的なポジションになり
それぞれの職場での苦労や業界話も聞けます。
職業が違う、業界も違う、そういう人たちがパッと集まって飲むだけで情報交換になります。
私なんかは自営業なので、そういう畑違いの人と話を聞くと結構な刺激をもらえます。
また、定期的に集まりたいと思います。
そこで話してて思ったのは、成長って拡大だけではないという事でした。
会社経営していると、経営は下りエスカレーターに乗っているようなもので、止まってしまうと下に落ちてしまう。
つまりは常に事業は拡大していかないといけない気がしていたのですが、規模を増やしたり売り上げを増やすだけが成長ではないのでは!?と思い直したんです。
それは子供の成長で考えると、どんどん体だけが大きくなるのだけが嬉しいわけではなく
考え方が成長したり、同じ体格だったとしてもより筋肉質になったり、知識や趣味、思考の幅が広がれば、それだって立派な成長ですよね。
子育てでは当たり前の事でも事業をしていると、つい体を大きくするような売り上げ増や管理戸数の増加、スタッフ数の増加などばかりを気にしていましたが、本質的には違うんじゃないかと思い直したんです。
売上ではなく利益率を高める
働きやすい職場を作る
長く付き合える仲間を集める
管理戸数でもなく、支店の数でもなく、別の基準を設ける
新規事業をやる
今までとは違った種類の売上をあげる
不動産管理業だとなかなか規模の拡大は難しいのですが、レンタカーや24時間グランドピアノ練習室などのお客さんを増やす、医療テナントを増やす、自己の不動産収入を増やすなどが当てはまるかもしれません。
どちらにしろ、拡大路線を一度ストップして中身の整理して芯を強くしてもう一度見直したいです。
スタッフもおかげさまで少しづつですが集まってきたので、今のようなちょっと多めの人員を確保しながら誰かが急に休んでも、どこかのエリアで人が足りなくなっても他の誰かがサポートできるような体制の準備ができてきました。
昨今の人不足はこれからも続くのでしょうし、少し多めの人員を確保しておきながら
wスキルということで違う仕事であっても、足りない時はサポート役としていつでも移動できる準備しておくようにしています。
やっぱりギリギリの人数で仕事をしていて、いざ人が足りなくなると誰かが無理をしないといけない環境は、誰にとってもストレスなんですよ。
今いるスタッフがストレスなく働く事
そういう仕事を続けるには、余裕ある人員確保が絶対大事です。
そしてマンパワーを必要とする作業量も確保しながら
同時にシステム化も進めて結果として業務をもっと楽にする。
楽になればマンパワーが必要な仕事を減らす。
仕事が減って楽になれば、常時必要な人を減らしてその人達にwスキルを覚えてもらい
余裕人員として、もしもに備えて準備しておく。
この繰り返しです。
これが私たちにとっての快適な職場環境だとおもいました。
ですのでこれから10年は、自分がさらに楽に経営できるような方法を準備します。
それは一緒に働く人にストレスがかからない環境を作る事であったり
簡単な仕事を増やす事であったり
新たな挑戦していろいろな種類の収入源を増やす事だったり
得意な仕事だけを、選んでする事でもあったりします。
そういう「会社らしさ」の強化だって立派な成長ですよね。
これから先は働く人が減っても人は必要ですし、AIをはじめ新システムの活用も必要
目指すべき方向や理念も必要、ホソダ興産らしさを追求する事も必要
とにかく長く続けるためには楽な環境を準備することは大事だと思うんです。
みなさんも、自分にとっての成長や自分にとっての継続するために必要な条件
何を大切にして生きるべきか、何があれば長く継続して働けるのかを考えてみてください。
そして、答えが出たら教えてくださいね。
みなさんのご意見やご感想をお待ちしています♪
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪
又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン 英語
コメント