関東地方もついに梅雨入りに入りました。
茨城県内でも取手をはじめ、ニュースでも取り上げられたように災害級の大雨で床上浸水してしまった地域もありました。
自宅も大雨での影響で下水が溢れて風呂、トイレが流れなくなってしまいました。
困ってしまったので翌日、水道局に連絡したところ
「その地域の下水は集結して○○ポンプ場に行っているけれども、そのポンプ場でも水が処理しきれない状況になっており、他の地域から問い合わせがきています。なんとか下水処理はしているのでもう少し様子を見て欲しいです。雨が止んだので徐々に回復してくると思うので。」
という回答でした。
つまりは、想定以上の大雨で下水処理場の容量を超えた・・・という事です。
夏場にしばらく雨は降らないと「ダムの水が干上がっきており・・・・。節水してください。」
というニュースは過去何度も見たことがありましたが、今回のように雨が降りすぎると下水処理が間に合わなくなるというのは、人生で初めての経験でした。
急に自宅の水が流れなくなったのは雨がザーザー降りの夜中だったので、このまま大雨が続いたら避難の必要があるのかと思って、すぐにつくばのハザードマップを確認。
自分の住むエリアは、危険エリアではなかったので少し安心しました。
たまにはハザードマップも確認してどこのエリアは危険なのかを把握しておくのは大事ですね(*_*;
そういう情報を知らなければ、万が一を考えて車が浸水しないように別の場所へ移動しようと思ったら、逆に行った先がハザードマップ上は危険だったなんてことも十分考えられます。
近くに用水路があったり、小さな川がある場所(物理的に水が近い場所)が危険なのかと思ったら、実際のハザードマップを確認してみると大きな川の近く(川の水圧で決壊する可能性がある場所)が危険で、パッとみは広大な田んぼが広がっている場所でも、土手の先にある川が決壊したら、地域一帯に水が流れ込んでしまうのが危険選定エリアでした。
そういう意味では、普段水の音が聞こえないような場所でも浸水するリスクがあるという事です。
みなさんも、一度ハザードマップを確認してみると事をお勧めします。
梅雨の時期なので管理地の草も元気に生えます。
乗用タイプの草刈り機と仮払い機を使って雑草をドンドン刈っていきますよ〜!





ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪


前回の更新から1ヶ月以上たち、ゴールデンウィークを超えて何をしていたか・・・・・すっかり失念してしまいました。
覚えているのは、子供の学校の文化祭で落語研究会の落語を初めてみて感動したこと。
感動したので、その足で談志師匠の落語のビデオを借りてきたけれども、話している内容の時代背景もあって私は・・・今の子が話す落語の方が好きでした。(^-^)
臨場感やライブ感、数メートル先で一生懸命に話す子供達の熱量から伝わるワクワクもあったんだと思いますが。
そういえば落語や歌舞伎、相撲などは大事な日本特有の文化と言いながら、40を超えて今まで生で見たことなかった・・・・と気づき猛烈に反省。
考えてみれば、かの有名な宝塚も見たことないです。
実際に見ても、おそらく興味を持つことはないのでは!?とは思いますが
親として、中年の人間として、1回くらいは何でも体験していないと子供にいい教育はできないですよね・・・・・。
機会を作って挑戦してみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話を仕事に戻すと清掃も忙しくしていたと思います。
面接も10件以上やったし、新人さんも研修で来てくれているので「ホソダ」に新しい風が入っているのは間違いありません。
最近では最初に入ってくれた人たちが、1人前に仕事をしてくれています。
そして仕事をする上でも、人が確保できているので既存スタッフも楽になったのではないでしょうか。
働いてくれている人達の中には、保育園チームも多いので
急な熱で休んだり、出社してすぐに保育園からの電話がくる事もあります。
(先月もスタッフ何人かで当日急なお休みというのが3〜4回はあったと思います。)
その時に周りのスタッフも笑顔で
「早退、大丈夫ですよ。無理しないでしっかり看病してあげてくださいね。」
「はやく、迎えに行ってあげて。こっちは大丈夫だから・・・・。」
と心底いえる職場は働きやすいですよね。
そして「小さい子供がいる人」が働きやすい環境というか
「言いやすい環境」というのはすぐには作れないです。
※急に休むスタッフがいても業務が回るだけの人数がいる事+安定して仕事を指導できるベテランスタッフも何人もいる事、そういう体制を安定して継続するには3年以上はかかると思います。
そんな中で、今月から産休で休んでいたスタッフも戻ってきてくれました。
元気な赤ちゃんを産んで大変なのに、また戻ってきてくれるというのは本当に嬉しいです。
長い人生で生活環境がどんどん変わる中でも、縁があってホソダで働いてくれるというのって幸せですよね。
いい人が集まってくれたおかげで、いい好循環ができています。
引き続き、サービスの質を上げるべくみんなで頑張っていきたいともいます。
最後に、つくば市上原のテナントの広い所も決まりました。
まだ、学園西大通り沿いの一部のテナントはありますので興味がある方は、内見してみてください。
茨城県南を中心に、経済も動いてきたのでテナントも問い合わせが増えてきました。
コロナの影響もだいぶ薄くなり
「仕事を始めるなら今っ!!」
という人が多いのかもしれません。
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪


又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン 英語
茨城県内でも取手をはじめ、ニュースでも取り上げられたように災害級の大雨で床上浸水してしまった地域もありました。
自宅も大雨での影響で下水が溢れて風呂、トイレが流れなくなってしまいました。
困ってしまったので翌日、水道局に連絡したところ
「その地域の下水は集結して○○ポンプ場に行っているけれども、そのポンプ場でも水が処理しきれない状況になっており、他の地域から問い合わせがきています。なんとか下水処理はしているのでもう少し様子を見て欲しいです。雨が止んだので徐々に回復してくると思うので。」
という回答でした。
つまりは、想定以上の大雨で下水処理場の容量を超えた・・・という事です。
夏場にしばらく雨は降らないと「ダムの水が干上がっきており・・・・。節水してください。」
というニュースは過去何度も見たことがありましたが、今回のように雨が降りすぎると下水処理が間に合わなくなるというのは、人生で初めての経験でした。
急に自宅の水が流れなくなったのは雨がザーザー降りの夜中だったので、このまま大雨が続いたら避難の必要があるのかと思って、すぐにつくばのハザードマップを確認。
自分の住むエリアは、危険エリアではなかったので少し安心しました。
たまにはハザードマップも確認してどこのエリアは危険なのかを把握しておくのは大事ですね(*_*;
そういう情報を知らなければ、万が一を考えて車が浸水しないように別の場所へ移動しようと思ったら、逆に行った先がハザードマップ上は危険だったなんてことも十分考えられます。
近くに用水路があったり、小さな川がある場所(物理的に水が近い場所)が危険なのかと思ったら、実際のハザードマップを確認してみると大きな川の近く(川の水圧で決壊する可能性がある場所)が危険で、パッとみは広大な田んぼが広がっている場所でも、土手の先にある川が決壊したら、地域一帯に水が流れ込んでしまうのが危険選定エリアでした。
そういう意味では、普段水の音が聞こえないような場所でも浸水するリスクがあるという事です。
みなさんも、一度ハザードマップを確認してみると事をお勧めします。
梅雨の時期なので管理地の草も元気に生えます。
乗用タイプの草刈り機と仮払い機を使って雑草をドンドン刈っていきますよ〜!





ちょっと先に進む前に人気サイトランキング!←いつのまにか上位進出!今すぐのクリックお願いします♪


前回の更新から1ヶ月以上たち、ゴールデンウィークを超えて何をしていたか・・・・・すっかり失念してしまいました。
覚えているのは、子供の学校の文化祭で落語研究会の落語を初めてみて感動したこと。
感動したので、その足で談志師匠の落語のビデオを借りてきたけれども、話している内容の時代背景もあって私は・・・今の子が話す落語の方が好きでした。(^-^)
臨場感やライブ感、数メートル先で一生懸命に話す子供達の熱量から伝わるワクワクもあったんだと思いますが。
そういえば落語や歌舞伎、相撲などは大事な日本特有の文化と言いながら、40を超えて今まで生で見たことなかった・・・・と気づき猛烈に反省。
考えてみれば、かの有名な宝塚も見たことないです。
実際に見ても、おそらく興味を持つことはないのでは!?とは思いますが
親として、中年の人間として、1回くらいは何でも体験していないと子供にいい教育はできないですよね・・・・・。
機会を作って挑戦してみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話を仕事に戻すと清掃も忙しくしていたと思います。
面接も10件以上やったし、新人さんも研修で来てくれているので「ホソダ」に新しい風が入っているのは間違いありません。
最近では最初に入ってくれた人たちが、1人前に仕事をしてくれています。
そして仕事をする上でも、人が確保できているので既存スタッフも楽になったのではないでしょうか。
働いてくれている人達の中には、保育園チームも多いので
急な熱で休んだり、出社してすぐに保育園からの電話がくる事もあります。
(先月もスタッフ何人かで当日急なお休みというのが3〜4回はあったと思います。)
その時に周りのスタッフも笑顔で
「早退、大丈夫ですよ。無理しないでしっかり看病してあげてくださいね。」
「はやく、迎えに行ってあげて。こっちは大丈夫だから・・・・。」
と心底いえる職場は働きやすいですよね。
そして「小さい子供がいる人」が働きやすい環境というか
「言いやすい環境」というのはすぐには作れないです。
※急に休むスタッフがいても業務が回るだけの人数がいる事+安定して仕事を指導できるベテランスタッフも何人もいる事、そういう体制を安定して継続するには3年以上はかかると思います。
そんな中で、今月から産休で休んでいたスタッフも戻ってきてくれました。
元気な赤ちゃんを産んで大変なのに、また戻ってきてくれるというのは本当に嬉しいです。
長い人生で生活環境がどんどん変わる中でも、縁があってホソダで働いてくれるというのって幸せですよね。
いい人が集まってくれたおかげで、いい好循環ができています。
引き続き、サービスの質を上げるべくみんなで頑張っていきたいともいます。
最後に、つくば市上原のテナントの広い所も決まりました。
まだ、学園西大通り沿いの一部のテナントはありますので興味がある方は、内見してみてください。
茨城県南を中心に、経済も動いてきたのでテナントも問い合わせが増えてきました。
コロナの影響もだいぶ薄くなり
「仕事を始めるなら今っ!!」
という人が多いのかもしれません。
PS.ホソダ興産の社長インタビューまたは感動の実話ストーリー(経営理念)も是非みて下さいね♪
お問い合わせは ホソダ興産まで
住所:茨城県つくば市二ノ宮2-12-17
電話:0120-500-887(携帯OK)
人気サイトランキング!←今すぐ!狙え3位~♪


又、コメントもお気軽によろしくです。
更に今なら、1日1000ヒットするつくばの不動産情報サイトをはじめ、当社関連の5サイト(合計6サイト)からの相互リンクしていただける方を大募集しています。(すべてYAHOO登録サイトです。)あなたのサイトにリンク掲載の上、御連絡をいただけましたらこちらからもすぐにリンクさせていただきます。(アダルトサイト、サイト趣旨によってはリンクできない場合もあります。掲載可能な場合には10日以内にリンク完了アドレスをこちらから連絡します。)またお気軽にメール、コメント下さいね。
不動産屋の秘密ノウハウ(すべて無料!)
当社が30年の営業で培った不動産ノウハウをまとめました(^^)
土地を買う前にチェック!
プロから見た土地、不動産選択ノウハウ(A4 14P)
家造りに後悔する前にチェック!
間違いだらけの家造り。(A4 36P)
アパートリフォーム前にチェック!
一発逆転!入居者獲得計画(A4 34P)
その外、お探しの情報は以下をチェック
・不動産 つくば
・トイレ工事 つくば
・アパート つくば
・事務所 つくば市
・ピアノ つくば
・格安 SOHO・個人事務所 つくば市
・ビジネスホテル 水戸
・ビジネスホテル つくば
・龍ケ崎市 ビジネスホテル
・牛久市・阿見町 ビジネスホテル
・ビジネスホテル 小山
・宴会 つくば市
・宴会 水戸市
・土地 つくば
・不動産投資 つくば
・不動産鑑定 つくば市
・レンタカー つくば
・レンタカー 土浦
・ビジネスホテル 水戸
・ビシネスホテル つくば
・ビジネスホテル 小山
・ビジネスホテル 竜ヶ崎
・アパート入居者募集・集客の無料相談 つくば
・歩合制テナント つくば
・マンスリーマンション システム
・つくば市 英会話 プライベート レッスン 英語
コメント