4月も2週目に入りました。 気が付けば桜も散って、入学式、入園式かなぁ!? と思われるような制服やランドセルを背負った子供たちを見る事が多くなってきました。 みんな期待と不安にワクワク、ドキドキ。 お母さん、お父さんと手をつないで一生懸命歩いている子供をみるの
更新情報
投資利回りを上げる方法
3月に入りました。 私も多くの皆さんと一緒で、花粉症なので目に来ます。 鼻水とかは比較的軽いんですが、目が真っ赤になります。 寝てる間に自然と目をかいてしまうので、防ぎようがないんですよね。 ただ、今年は新兵器を導入してみました。 ジャン、ジャ、ジャ〜〜〜ン
仕事を長く続けられるコツ
早いもので2月に入りましたね。 雪が降ったら雪かきして、庭の雪を集めて子供たちとかまくら造りしたかと思えば、昨日は豆まきです。 世間では風邪やインフルエンザが流行っていますが、みなさん風邪などひいていませんか!? うちでも子供がインフルエンザにかかりましたが
建て替え中の荷物預かりサービス始めました
はやくも12月も中盤。町はライトアップがキラキラするようになってきました。 そしてみなさんお待ちかねのクリスマスも目の前ですね。 世界中の子供から大人からお年寄りまで。 きっとクリスマスって聞くだけでワクワクすると思います。 38歳のおっさんの私でもワクワクす
2代目経営者の苦労(親子関係の改善方法)
11月の最終週。 来月はいよいよ12月、師走ですね。 みなさん忙しいとは思いますが、後半にはウキウキワクワクのクリスマスもあります。 それが終わればお正月まで一気に駆け抜けるようにすぎさります・・・・・。 私達も例年この時期は長期休暇もあるので、ウィークリーマン
子供達が仕事をはじめた時に伝えたいこと 4
今日はハロウィンパーティで子供たちが仮想しながら地域をまわる予定でしたが、雨がシトシト降っています。 楽しみにしていたのに・・・・しょうがないですね。 室内で工作しながら、兄弟仲良くしてるので「それはそれで良かったかなぁ。」と思っています。 10月は記録的な
子供達が仕事をはじめた時に伝えたいこと 3
つくば地方はしばらく雨が続いています。 恵みの雨とも「雨降って地固まる」ともいいますけど なんとなく、はっきりしない天気ですよね。 息子と行ってるテニス教室も、この雨のせいで1ヶ月くらい行けてません。 天気ばかりはしょうがないですが、雨の日には雨の日にしかで
子供達が仕事をはじめた時に伝えたいこと 2
ちょっと前までは半袖だったのに最近は、急に寒くなったり 雨が降ったりして不安定な気候が続きます。 気が付けば10月の中盤。今年の終わりも見えてきましたね。 そして、10月の土浦花火大会も大盛況のうちに終わりました。 私も今年は子供と電車で初めて土浦駅に行ったので
子供達が仕事をはじめた時に伝えたいこと
9月になったかと思ったら10月です。 ブログの更新もしばらく、空いてしまいました。 8月は団体用施設から始まり、帰省ラッシュやロックインジャパンで連日大盛況な上に、 清掃してくれるスタッフさんが「お子さんが夏休みでいつもより出勤できない。」 というジレンマがあり
社会人として大学生によく聞かれる事
今日も暑い日が続いています。 つくばは梅雨もどこに行ったかというような猛暑です。 最近は草の伸びも早いので、管理地を何ヶ所か草を刈ったのですが 作業中は汗が止まらずに、終わった後は頭がクラクラしました。 作業する時は帽子と首に濡れたタオルを巻いて作業しても1